よくある質問

タダフサの庖丁は、手仕事でつくる鋼の庖丁です。切刃に、主に日立SLD鋼、青紙鋼・白紙鋼などを使用し製造しています。オールステンレスの包丁に比べ、鋭い切れ味をお楽しみいただける分、普段の手入れに少々注意が必要となります。手入れや保管環境によって錆びが発生する場合があります。状況によっては一晩でも錆び始めることも。心地よい切れ味とともに、お手入れや研ぎ直しもあわせてお楽しみください。→ お買上げ前にお読みください

庖丁の素材・分類について

<よくある質問>

・万能庖丁なら、何でも切れますか?
「万能庖丁」の名称は万能となっておりますが魚や鶏肉などの太い骨や、硬いものを調理するのには向いていません。硬いものを切る時は出刃庖丁を使用してください。

・鋼の庖丁は錆びますか?
いわゆる昔ながらの[表面(母材):極軟鉄/切刃:鋼]の庖丁は、水に浸した状態で放置しておくと、すぐに錆びてしまいます。[表面(母材):ステンレス/切刃:鋼]の庖丁は、錆びにくくなっていますが、状態次第では、一晩でも錆びてしまいます。
SLD鋼は、白紙鋼・青紙鋼に比べれば錆びにくい鋼ですが、汚れや水分が付着した状態で放置すると錆びてしまいます。特にレモンなどの酸の強いものや塩分の強いものに使用し、そのままにしておくと黄色く変色してしまいます。ご注意下さい。
万一、赤錆が発生した場合は、早めの対応が大切です。研磨材を含んだクレンザーなどで、錆を擦り落としてください。作業の際、刃先に触れないようにお気をつけください。

・研ぎ直しはできますか?
弊社にて承っております。お気軽にご相談ください。末長くお使いいただくことを前提に、庖丁を製造しております。お買上げ時に同封している庖丁問診表(取扱説明書)に、研ぎ直しの料金などがわかりやすく書いてあります。他社製・海外製の庖丁も研ぎ直しできますので、一度に何本か一緒にお送りいただければ送料がお得です。また「庖丁工房タダフサ」シリーズの箱はお送りいただく際に使用できますので、捨てずに保管していただく事をお勧めしています。

タダフサの庖丁研ぎサービスについて

・自分でも研げますか?
ご自身でも研いでいただけます。取扱説明書を参考に研ぐ練習をしてみてください。自分で研ぐ事によって庖丁の特性が分かっていきますし、ご自身の使い方の癖も分かると思います。それでも一年に一回ぐらいは定期検査というつもりで弊社の研ぎ直しサービスをご利用いただくのがいいと思います。

砥石の購入

研ぎ方のコツ

ページトップへ